Choose Language!

Monthly archive 2013/09/11 10:22
第一回STEM授業検討会報告!

第一回STEM授業検討会報告!

2013年9月6日、小学校で試験的に行わせて頂くSTEM授業に向けた勉強会、検討会を行いました!! STEM教育とは、イノベーションを起こす人材をどう育むかという事を念頭においた教育で、特にアメリカで盛んに行われているようです。 STEMという単語は、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工業)、Mathematics(数学)の頭文字を取ったもので、これらの要素がイノベーションに必要だという考えを表しています。 まさに、浜松という工業都市に今求められている人材は、STEM教育により育まれるのではないかという仮定に基づいて試験的に浜松市内の小学校で授業をさせて頂くことになりました。   前置きが長くなってしまいましたが、今回は全2回のうち1回目の授業での内容について講師をお招きして、アドバイスを頂きながら授業の構築を行いました!   今回の進行は、前半にプロダクトデザイナーの松田様に物の価値の立ち位置について考えるワークショップを行い、後半にはプロダクトデザイナーの黒川様によるカッティングプロッタを使った「プロ」のデカール作成術指南を行って頂きました。 今回は、かなり厚めのカーボン調シートを使用したのですが、iDecolaでしっかり切れました! ワークサイズ小さいからどうかなぁ、、、と心配しておりましたが、十分楽しむ事が出来ました。 驚き、、、         最後に授業の方向性、内容、流れなどを話合い、無事10月3日の授業に向けて大枠が決まりました。 さぁ、準備ぬかりなく頑張りますよ!   みなさん、遅くまで本当にありがとうございました! 良い授業にしましょう!!
FAB9参加報告

FAB9参加報告

世界ファブラボ会議2013 FAB9に1週間参加して参りました。 1週間ずっと濃い時間が続き、とても貴重な経験になりました! 世界と繋がるという事がいかに重要なことか、そして、英語がいかに大事か。。。。 痛いほど分かりました^^; 簡単にですが、FaceBookにアップした記事をまとめてみました。 【FAB9 DAY1】 一日目は南北アメリカ大陸のFABLABのプレゼンから始まり、 3カ国をまたぐインターネットを通じてのモノづくりに関する講演、 そして世界中のFABLABのお母さん的存在であるSherryによるFABLAB運営についての講義とあっという間の一日でした! 明日からはFAB9のためだけに設置されたSuper FABLABがオープンするそうなので、色々な機材を積極的に使ってみたいと思います^o^ もう、いろんな意味でショックです、、、 【FAB9 DAY2】 今日はニール先生の銅鑼の音と、笑いの渦で始まりました^^ まずは昨日に引き続き、ヨーロッパのFABLABの発表。 ヨーロッパも非常に盛んです。そして様々な運営基盤、方向性があり勉強になりました。 中休みにエクササイズならぬファブササイズ。 昨日は日本のラジオ体操。 今日はみんなで韓国の体操! 続いて招待講演。 今日はなんと浜松に本社を置く加工機メーカーRoland.D.Gの取締役が御登壇! その後、世界を騒がせた3DプリンターFORNLABの開発者がアメリカからビデオ会議で参加。 午後は選択式のワークショップで、FABLABでの製品開発、ビジネスインキュベートに関するワークショップに参加。 最後に3Dスキャン&3Dプリントの子供向けワークショップと、レーザーカッターワークショップの実例紹介で終了。 2日目はシビアな話が多かったように思えました。 放課後のSouper FABLABも賑わい、みんな火がついて来たぞー!! 【FAB9 DAY3】 3日目はアジアのファブラボ紹介!! 日本勢もFABLAB鎌倉を先頭に、熱いプレゼンが続きます。 今日のファブササイズはイスラエルのダンス! 魅惑的なダンスでした笑 招待講演には、ネット中継で資金調達から大量生産にこぎつけた実例の紹介。 続いて我らが日本人技術者のベンチャー会社Willの杉江社長が登壇。 マウンテンビュー仕込みの熱いプレゼンに圧倒、、、 午後はキッズプログラムについての各国間での情報交換。 残す所4日。 しっかり休んで明日に備えます! 【FAB9 DAY4】 スタッフの学生、先生方は連日夜遅くまで作業、打ち合わせをされており、ほんとに感謝しようがないほど感謝です、、、 ありがとうございます。 さて、4日目のFAB9はヨーロッパ、アフリカのラボ紹介から始まりました! 孵卵器を作ったり、巣箱など、生活水準を向上させるモノが作られているのが印象的でした。 FABLABの良さがとても出ているなぁと思いました。 続いて、本日のファブササイズ。 今日はペルー版! 天井からたくさんの紐が降りてくるという演出。 その紐を持ってジャンプ! 大爆笑です^^ その後、招待講演3名は様々なデザインに関連した方々。 世界で活躍する日本の方を見ていると、身の引き締まる思いです!...
「ガリコ」製作記

「ガリコ」製作記

【ガリコ製作日記】 自転車に乗ってかき氷をかくマシン、通称「がりこ」。 その製作風景をまとめます。 まず最初に中古で購入したボロボロのかき氷機。 刃が付いていない上にサビサビ。。。 オーバーホールから始めなければ。。。 3輪自転車の上に乗せてみる。。。。ぴったり!! そしてどうやって自転車をこぐ力をかき氷マシンまで伝達するか悩む。 悩む、悩む、、、、、悩む、、、悩む事2ヶ月(笑) やっと方向性が決定! まずはかき氷機のオーバーホール。 手でサビ落とししていてもきりがないので、電動工具を活用。 サビを落とした後に塗装。 小さな部品も全て分解、洗浄、サビ落とし、塗装。 色は白色に。 そして、ここからが改造! 自転車とチェーンで接続するために、手で回す部分の軸を延長してその間にスプロケットを入れます。 延長する軸の作成。 そして、軸に直接溶接。 スプロケットは自転車から取り外して流用するが、 そのままでは付かないためアダプタを旋盤で製作。 氷を押さえるスパイク付きの木の円盤も再制作。 データを作ってCNCルーターで切削。 スパイクを立てる穴もCNCで精密に穴開け。 そして出来上がったものがコレ! 鉄のスパイクも、ステンレスに変更。 これらを組立、とりあえず試験運転^o^ 無事かきごおりが出来た!! かき氷機が動く事を確認し、いよいよ自転車と合体! 初めてかき氷を自転車でこいで作ったときの写真です。 いやぁ、この時は嬉しかったですね!!   嬉しくてかき氷を食べ過ぎてしまったり。。。 夏のイベントに出展することになっていたため、 シロップを作ってもらいに磐田のcafe「bicicreta rosso」に訪問。 用意してくれたのは3種類。 ベリー、梅、オレンジビネガー ベリーはとっても人気がありました! さぁ、出展するイベントに向けていろいろ準備が始まりました。 のれんを購入。 スタッフ用のTシャツをシルクスクリーン印刷で作成! スタッフTシャツ:裏 スタッフTシャツ:表 「ガリコ」本体もさらに改造! 前面に氷を入れる為のクーラーボックスを取付。 その前にはレーザーカッターで切り抜いたトレードマークのウサギ。 タイヤにフェンダーを取付、その他調整。 クーラーボックスはこんな感じ! さぁ、イベント当日! ついに出陣の時です!! 始まる前の最終調整。 当日は暑くかき氷日和!! 日中は客足も少なかったですが、存在感はばっちり! サドルが低いので子供にも楽しんで頂きました^^...
テクノ手芸ワークショップの様子

テクノ手芸ワークショップの様子

2013年8月30日、テクノ手芸ワークショップが開催されました! テクノ手芸とは「導電糸」と呼ばれる電気を通す糸を使って、 手芸の技術で電子回路を作ろうというジャンルのクラフトです^^ 今回は、その基礎を知ってもらうため簡単な電子回路をフェルト上に作ってもらいました。     ↑左下に見えるポケットに入っているのがボタン電池。 右下に見えるスナップボタンがスイッチになります。 上部にはLED、右には抵抗素子が縫われています。   ↑スイッチになっているボタンを付けると、、、、LEDがピカリ! これだけの事ですが、きちんと動作した瞬間は嬉しいです!!     ↑参加者の方の作品です! 参加者の方にはベースのフェルト、電池ボックスのフェルト、スイッチのフェルト、 それぞれの部品を、好きな色のフェルトからレーザーカッターで切断してもらいました。   ↑普段から手芸が趣味だという参加者の方の作品。 やはり縫い目がキレイです!! 男性陣も頑張らなければ^o^v   今回は基礎編でしたが、今後は動物を作ったり、音の出る手芸なんかも用意して行きたいと思います! 是非ご参加下さい!!